全ての記事 衛生管理に関する知識ハラスメントメンタルヘルス健康診断衛生管理食中毒衛生委員会に関する知識作業主任者安全推進者安全管理者産業医総括安全衛生管理者衛生委員会衛生推進者衛生管理者産業医日誌法令に関する知識 「衛生管理者」に関連する記事 産業医日誌 労働者が50名を超えた際にすべきことのチェックリスト 労働者が50名を超えると産業医を選任する義務がありますが、これ以外にもたくさんすべきことがります。実施しなければ労基署から指導を受けたり、労働トラブルの原因になることがあります。すべきことをまとめましたので、チェックリス... 産業医日誌 職場巡視時は巡視記録を作成し、衛生委員会で審議を 衛生管理者は週1回、産業医は月1回の職場巡視が義務となっています。 巡視時に気になった場所についてはきちんと巡視記録を作成し、衛生委員会で審議することが望ましいです。巡視時には労働者から職場環境についての意見をくみ上げて... 産業医 産業医、衛生管理者による巡視記録を作成しましょう 職場巡視時には巡視記録を作成して下さい。産業医や衛生管理者の活動記録を残す書式については、労働安全衛生法での定めはありません。 産業医は衛生委員会の参加と同日に巡視をすることがほとんどであり、衛生委員会の議事録に巡視記録... 産業医日誌 事業場の労働者数の考え方 職場には正社員だけでなく、契約社員、派遣社員、アルバイト業務委託など様々な契約で働いている方がいます。常時50名以上の労働者を使用する事業場では、衛生委員会の開催、産業医の選任、衛生管理者の選任などが義務となりますが、働... 産業医日誌 産業医、衛生管理者、安全管理者の職場巡視頻度 産業医、衛生管理者、安全管理者は職場巡視が義務となっています。それぞれに職場巡視の頻度が決められています。衛生推進者、安全推進者(事業場の労働者数が10-49名で選任義務あり)も衛生管理者や安全管理者と同様の回数の巡視が... 産業医日誌 様々な業務を行っている事業場で第二種衛生管理者を選任していいか 同じ事業場で営業、総務、修理、製造といった様々な業務を行っている場合が少なからず存在します。 明らかに営業と製造では業務内容が異なり、労働者が50名以上働く営業職だけの職場では第二種衛生管理者を選任することができますが、... 産業医日誌 衛生管理者と安全管理者の併任は可能 安全管理者を選任する義務がある事業場では衛生管理者も選任する必要があります。 業務に支障が無ければ安全管理者が衛生管理者を併任することができます。安全管理者とは 他の記事に選任すべき事業場、業務内容や資格要件を記載してい... 産業医日誌 職場巡視の記録と保管 衛生管理者は週1回、産業医は月1回、職場巡視の義務があります。 職場巡視をした際には記録をつけ、保管することが望ましいです。 巡視巡視は義務だが、その記録や保管は義務ではない 職場巡視は義務ですが、その記録や保管は義務で... 産業医日誌 健康診断結果報告書や産業医選任届けの産業医欄は誰が記入するのか 健康診断結果方向書、心理的な負担の程度を把握するための検査結果等報告書(ストレスチェックの結果報告書)、産業医の選任届けなど産業医の氏名などを記入し、監督署に届け出る書類があります。 誰が産業医の欄を記入すべきでしょうか... 1 2 3