全ての記事 衛生管理に関する知識ハラスメントメンタルヘルス健康診断衛生管理食中毒衛生委員会に関する知識作業主任者安全推進者安全管理者産業医総括安全衛生管理者衛生委員会衛生推進者衛生管理者産業医日誌法令に関する知識 メンタルヘルス メンタルヘルス 精神疾患とその症状 精神疾患でよく認められる症状について記載します。仕事や職業生活に関することで、強いストレスを感じている労働者は60%※といわれています。メンタルヘルスの不調を感じている社員は少なくありません。産業医の立場で、お客さまから... メンタルヘルス ストレスチェックの検査結果報告書における検査実施年月 心理的な負荷の程度を把握するための検査(ストレスチェック)の結果報告書には検査実施年月を記載する必要があります。 質問表を配布した月、質問表の回収を終えた月、高ストレス者面談を終えた月などがありますが、どの年月を記載すれ... メンタルヘルス メンタルクリニックへの受診を促す方法 職場で不調者が出た場合はすみやかに受診を勧めて下さい。 どのような病気でも、早期介入、早期治療が、早期回復につながります。もちろん、一番大切なことは職場環境が原因で病気が発生しないように予防することです。産業医は治療には... メンタルヘルス 統合失調症の症状と就労 統合失調症は人口の約1%といわれています。てんかん、関節リウマチと同様の割合です。生産年齢で発症をすることが多い病気です。 障害者雇用の推進と共に、精神障害者の雇用が進んでいます。職場で良く知られているメンタルヘルスの病... メンタルヘルス 不調者に通院を勧める際の基準 数多くの労働者と面談を行ってきました。不調者に対して通院を勧める場合と、通院を勧めない場合があります。 身体的な問題でも、メンタル面の問題でも同じような基準で考えます。 産業医がどのように判断をしているかを記述します。 ... メンタルヘルス アスペルガー症候群、発達障害 アスペルガー症候群は生まれながらの個性と考えられています。 想像力が若干低下しており、こだわりが強く、周囲の人とのコミュニケーションが苦手という特徴があります。 本人だけでなく、周囲の人も悩みを抱えることがあります。 発... メンタルヘルス 精神疾患を疑う症状 メンタルヘルスの病気はこころの症状だけでなく、体の症状が出ることが多いです。 こころの調子が悪くなると、体の調子が悪くなります。逆も同じです。心身一如という言葉の通り、こころと体は一体です。 うつ病のこころと体の症状 う... メンタルヘルス うつ病と適応障害の違い 産業医として職場で数多くの診断書を拝見していますが、診断書の病名に「うつ病」、「適応障害」と記載されることが多いです。人事担当から「うつ病と適応障害の違いが知りたい」と質問を受けることがあります。 うつ病と適応障害の違い... メンタルヘルス 自律神経失調症とパニック障害 産業医の立場で診断書を精査していると、診断書の病名に「自律神経失調症」と記載されていることが度々あります。 ここ数年で「自律神経失調症」という名前を用いる頻度が減っていますが、ICD-10(世界保健機関の診断基準)の精神... 1 2