全ての記事 衛生管理に関する知識ハラスメントメンタルヘルス健康診断衛生管理食中毒衛生委員会に関する知識作業主任者安全推進者安全管理者産業医総括安全衛生管理者衛生委員会衛生推進者衛生管理者産業医日誌法令に関する知識 衛生管理に関する知識 健康診断 健診実施後は産業医による就業区分の判定が義務 梶本隆夫産業医がNHKの取材を受けました。こちらからご覧ください。健康診断の診断区分は健康診断機関の医師が判行います。健康診断実施後の就業上の措置(通常勤務、就業制限、要休業)は産業医が判定します。これらは全事業場で実施... 健康診断 定期健康診断結果報告書の有所見者、所見のあった者、医師の指示とは 梶本隆夫産業医がNHKの取材を受けました。こちらからご覧ください。事業者ごとに有所見や有所見者を自由に決めることができます。産業医の立場で、有所見者は健康診断の結果判定が「C、D、E」、「要経過観察」、「要再検査」、「要... メンタルヘルス 精神疾患とその症状 精神疾患でよく認められる症状について記載します。仕事や職業生活に関することで、強いストレスを感じている労働者は60%※といわれています。メンタルヘルスの不調を感じている社員は少なくありません。産業医の立場で、お客さまから... メンタルヘルス ストレスチェックの検査結果報告書における検査実施年月 心理的な負荷の程度を把握するための検査(ストレスチェック)の結果報告書には検査実施年月を記載する必要があります。 質問表を配布した月、質問表の回収を終えた月、高ストレス者面談を終えた月などがありますが、どの年月を記載すれ... 健康診断 雇入時健康診断の実施時期と健診の省略について 昨今は雇用形態の多様化に伴い、入社時期が年度初めの4月に固定されておらず、様々な時期に入社をする機会があります 事業者は労働者を雇入した際には健康診断を実施する義務がありますが、いつ実施すればいいか?、健診を省略できるか... 健康診断 歯科健診が必要な業務 業種や業務内容によって歯に悪影響を与えることがあります。 そのため、定期健康診断や特殊健康診断と同様に、特殊歯科健診を実施する必要がある場合があります該当の法令 労働安全衛生法 事業者は、労働者に対し、厚生労働省令で定め... 衛生管理 風疹の流行、予防、職場での対応 風疹が流行しているというニュースをよく耳にします。 妊婦さんが感染すると胎児も風疹に感染し、先天性の奇形につながることがあります。 女性の労働者が一般的となっており、企業においても風疹の知識を知る必要があります。 何が問... 衛生管理 女性を就かせてはならない業務 法令により女性が働くことができない業務があります。 一部は妊産婦のみの適応となります。 有害業務がある事業場では女性に対する配慮を行って下さい。 女性労働基準規則第2条第1項に定められた業務(妊娠中の女性を就かせてはなら... 衛生管理 有機溶剤を少ししか利用していない事業場での対応 印刷、洗浄、検査などで少しだけ有機溶剤を利用している事業場がたくさんあるようです。 例えば、週1回、トルエンを洗浄業務で利用している職場があります。トルエンは第二種有機溶剤で、有機則に従って有機溶剤の管理を行う必要があり... 1 2 3 4 … 8