全ての記事 衛生管理に関する知識ハラスメントメンタルヘルス健康診断衛生管理食中毒衛生委員会に関する知識作業主任者安全推進者安全管理者産業医総括安全衛生管理者衛生委員会衛生推進者衛生管理者産業医日誌法令に関する知識 「産業医」に関連する記事 産業医日誌 産業医の選任費用やストレスチェックなどに関する助成金【2019年時点】 令和元年6月の時点で、産業医活動に関する助成金は5種類あります。 産業医の選任(雇用)に関する助成金は次の通りです。 (1)小規模事業場産業医活動助成金(産業医コースと直接健康相談環境整備コース)※。助成額は最大400,... 産業医日誌 職場巡視の記録と保管 衛生管理者は週1回、産業医は月1回、職場巡視の義務があります。 職場巡視をした際には記録をつけ、保管することが望ましいです。 巡視巡視は義務だが、その記録や保管は義務ではない 職場巡視は義務ですが、その記録や保管は義務で... 産業医日誌 健康診断結果報告書や産業医選任届けの産業医欄は誰が記入するのか 健康診断結果方向書、心理的な負担の程度を把握するための検査結果等報告書(ストレスチェックの結果報告書)、産業医の選任届けなど産業医の氏名などを記入し、監督署に届け出る書類があります。 誰が産業医の欄を記入すべきでしょうか... 産業医日誌 衛生管理者や産業医の選任、健康診断、ストレスチェックの提出期限 衛生管理者を選任した、産業医を選任した、健康診断を実施した、ストレスチェックの実施した際に、労働基準監督署へ所定の届け出を行う必要があります。 それぞれに提出の締めきり日が定められている場合があります。 衛生管理者、産業... 産業医 産業医の訪問を2ヶ月に1回にする方法 事業者から産業医に所定の情報が毎月提供される場合には、産業医の作業場の巡視の頻度を、毎月1回以上から2ヶ月に1回以上に減らすことができるようになりました。 衛生委員会を毎月1回以上実施する義務があり、衛生委員会の委員に産... 衛生管理 職場復帰判定時に確認すべきこと 職場復帰のことを復職と言うことがあります。産業医は職場復帰の判定を会社側、労働者が側の意向に従って行っている訳ではなく、基準に従って評価を行い、職場復帰について意見書を書きます。休職中の労働者の職場復帰判定の際に本人や事... 産業医 産業医を選ぶ際に大切なこと 産業医を選ぶ際に一番大切なことは、コミュニケーション能力を備えた人を選ぶことです。次に大切なことは産業医としての実務経験や知識です。 コミュニケーション能力は産業医を採用(選任)する際に、実際に会って話をすれば評価をする... 産業医 産業医が事業者を訪問するために必要な時間は? 産業医は顧客を訪問した際に、衛生委員会への参加、職場巡視、作業環境管理、作業管理、健康管理、労働衛生教育などの業務を行います。 参照:産業医 この業務に必要な時間は? 産業医の勤務時間について業種別、事業規模別の統計があ... 健康診断 健康診断の一部項目は省略が可能です 産業医として多くの企業で健康診断の確認をしていますが、健診項目を省略する企業はほとんどありません。 当社では従業員の健康の管理や、労災を防ぐために健康診断の項目を省略しないことをお勧めしています。 定期健康診断だけでなく... 1 2 3 4 5 6 7