全ての記事 衛生管理に関する知識ハラスメントメンタルヘルス健康診断衛生管理食中毒衛生委員会に関する知識作業主任者安全推進者安全管理者産業医総括安全衛生管理者衛生委員会衛生推進者衛生管理者産業医日誌法令に関する知識 衛生委員会 衛生委員会 事業場の考え方 事業場とは事業が行われている場所を指します。 一つの事業場であるかどうかは、同一の法人であるか、同一の住所(場所)であるかで考えて下さい。 法人が別の場合の考え方 同じフロアにA株式会社と、A株式会社の完全子会社であるB... 衛生委員会 衛生委員会の議事録の見本 衛生委員会(安全衛生委員会)を実施した際には必ず議事録を作成して下さい。議事録は3年間保管し、見やすい場所に掲示するなどして従業員に周知する義務があります。労働基準監督署の臨検があった際には衛生委員会の議事録を3年分確認... 衛生委員会 月100時間以上の労働時間の情報を産業医へ提供する義務 平成29年6月1日から労働安全衛生規則第52条の2の改正により、時間外・休日労働が月100時間を超えた労働者の労働時間に関する情報を産業医に提供する義務が課されるようになりました。専属産業医だけでなく、嘱託産業医にも過重... 衛生委員会 産業医の職場巡視の頻度は2ヶ月に1回で良い? 労働安全衛生規則が平成29年6月1日に改正されました。産業医の職場巡視を月1回以上実施する必要がありましたが、現在は2ヶ月に1回以上の頻度に減らすことができます。 産業医の訪問頻度を減らすためには衛生委員会での審議が必要... 衛生委員会 衛生委員会で調査・審議することが多いテーマ 衛生委員会では職場で問題となっている健康や衛生について審議をする必要があります。安全衛生委員会では健康や衛生に加えて、転落や挟み込みといった安全に関することも取り上げます。 当社では毎月健康、衛生、安全に関する資料をお客... 衛生委員会 衛生委員会当日のタイムスケジュール 多くの事業場で衛生委員会を実施していますが、衛生委員会当日のスケジュールは概ね同じです。 お客さまのご希望に応じて、スケジュールを調整して開催しています。 衛生委員会当日のスケジュールの例 衛生管理者や人事労務担当から時... 衛生委員会 ハザードとリスクの違い 厚生労働省による労災対策の文書や、労働安全・衛生の書籍にはハザードやリスクという言葉がたくさん出てきます。 ハザードとリスクの違いをきちんと理解する必要があります。ハザードを見つけて危険性や有害性を評価します。リスクを明... 衛生委員会 衛生委員会 衛生委員会は、労使一体となって、労働者の健康障害の防止や、健康の保持増進に関する取り組みなどについて調査や審議を行う委員会です。従業員が50名以上の事業場で月に1回以上行う必要があります。 労働安全衛生法第18条には、事... 衛生委員会 衛生委員会で救命救急処置を取り上げる意義 当社の産業医業務では、健康・安全・衛生に関する情報を当社の産業医からお客さまへ提供しています。 ストレスチェック、健康診断などについて取り上げることがあるのですが、心肺蘇生、救命救急処置について取り上げることもあります。... 1 2