全ての記事 衛生管理に関する知識ハラスメントメンタルヘルス健康診断衛生管理食中毒衛生委員会に関する知識作業主任者安全推進者安全管理者産業医総括安全衛生管理者衛生委員会衛生推進者衛生管理者産業医日誌法令に関する知識 「衛生管理」に関連する記事 食中毒 食中毒 食品に含まれていた微生物(細菌、ウイルス、寄生虫)や化学物質が原因で体調を崩すことを食中毒といいます。 食べ過ぎてお腹の調子がおかしくなることは食中毒とは言いません。 食中毒の原因 主な原因は細菌とウイルスで、全体の70... 衛生管理 職場における熱中症 熱中症とは、高温、多湿が原因による体調不良のことです。昔は、日射病、熱射病、熱疲労などと言われていましたが、今はこれらをまとめて熱中症と言います。 以前は熱中症による労働災害は製鉄所や建設業などの暑熱下での労働現場で問題... 衛生管理 化学物質による健康障害 製造業だけでなく、建設業、サービス業など幅広い業種で有機溶剤などの化学物質が利用されています。 一部の化学物質は健康へ悪影響(癌や意識障害など)を与えることが知られており、トルエンやアセトンなどは有機則、塩化ビニルや一酸... 衛生管理 脳・心臓疾患と精神障害の労災補償状況 厚生労働省は年1回、過重労働などが原因で発症した脳・心臓疾患や、仕事による強いストレスなどが原因で発病した精神障害の状況について発表しています。脳・心臓疾患と精神障害には、件数、年齢、労働時間などに特徴があります。この特... 衛生管理 役員、管理監督者、アルバイトの労災 労災はすべての従業員が対象となります。 常勤社員だけでなく、パート社員、アルバイトなども対象です。 役員は業務内容によって対象となることがあります。 労働者と役員の違い 会社と雇用契約がある場合は従業員となります。 会社... 衛生管理 延長コード・テーブルタップによる火災 東京消防庁によると、電気設備が原因の火災が毎年1,000件発生しています。 職場では、パソコンやコピー機などの電化製品が使われ、延長コードがたくさん利用されています。 当社のお客さまでも、床下配線からの火災、延長コードか... 衛生管理 ストレスチェック 労働安全衛生法により、労働者50名以上の事業場では年1回のストレスチェックが義務化されました。50名未満の事業場では努力義務となっています。 ストレスチェックには、労働者個人毎のストレスの状況が記載されているストレスチェ... 衛生管理 熱中症 熱中症は仕事と無関係ではなく、熱中症による労災が多発しています。 企業活動においても熱中症対策をきちんと行って下さい。 熱中症の労災は非常に多い 4日以上の業務上疾病(労災)で一番多いのが腰痛、次いで熱中症です。 平成2... 衛生管理 当社とスポーツの関わり 当社の代表は日本体育協会のスポーツドクターです。当社は産業医業務を通じてスポーツによる健康経営のサポートを積極的に行っています。 生活習慣病やメンタルヘルスに対しての運動の処方、スポーツテレビ局での勤務、イベント会場や競... 1 2 3 4