全ての記事 衛生管理に関する知識ハラスメントメンタルヘルス健康診断衛生管理食中毒衛生委員会に関する知識作業主任者安全推進者安全管理者産業医総括安全衛生管理者衛生委員会衛生推進者衛生管理者産業医日誌法令に関する知識 全ての記事 衛生管理 特定業務(有害業務)における時間外労働の制限 特定業務とは労働安全衛生規則第13条第1項第2号に記載された業務のことを指します。健康に有害な業務であり、これらの業務では労災のリスクが高くなります。労働基準法施行規則第18条において、これらの業務(坑内、深夜、水銀など... 衛生委員会 衛生委員会で調査・審議することが多いテーマ 衛生委員会では職場で問題となっている健康や衛生について審議をする必要があります。安全衛生委員会では健康や衛生に加えて、転落や挟み込みといった安全に関することも取り上げます。 当社では毎月健康、衛生、安全に関する資料をお客... 衛生委員会 衛生委員会当日のタイムスケジュール 多くの事業場で衛生委員会を実施していますが、衛生委員会当日のスケジュールは概ね同じです。 お客さまのご希望に応じて、スケジュールを調整して開催しています。 衛生委員会当日のスケジュールの例 衛生管理者や人事労務担当から時... 衛生委員会 ハザードとリスクの違い 厚生労働省による労災対策の文書や、労働安全・衛生の書籍にはハザードやリスクという言葉がたくさん出てきます。 ハザードとリスクの違いをきちんと理解する必要があります。ハザードを見つけて危険性や有害性を評価します。リスクを明... 産業医日誌 職場で相談を受けることが多い頭痛 「片頭痛がある」、「ストレスが強いと頭痛がある」、「肩こりと頭痛がある」、「仕事中だけ頭が締め付けられる」といった慢性的な頭痛についての相談を受けることがあります。 慢性的な頭痛を持つ人は40%と言われており、頭痛の背景... 衛生管理 雇入時の安全衛生教育は義務です 労働者を雇い入れた時や、作業内容を変更した時に、遅滞なく安全衛生教育を行う必要があります。 全ての事業場が対象で、5人しか働かない事業場でも実施する義務があります。正社員だけでなくアルバイトなどを含めた全ての労働者が対象... 衛生管理 排気装置の定期自主点検 各種法令で排気装置・換気装置の点検が義務化されています。 排気装置を設置してもフィルターに目詰まりがあれば有害物質を除去することはできません。 排気・換気が適切に行われるよう、定期的な自主点検を行って下さい。排気装置の製... 作業主任者 作業主任者 作業主任者は特定の業種で選任が義務づけられています。 危険業務を行う事業場で従事する労働者の指揮、使用する機械等の点検、機械等に異常を認めたときの必要な措置、安全装置等の使用状況の監視等の役割を担います。 有機溶剤や放射... 総括安全衛生管理者 総括安全衛生管理者 総括安全衛生管理者は事業場の安全と衛生を管理する責任者です。 業種によって異なりますが、一定の労働者数の事業場で総括安全衛生管理者の選任義務があります。 総括安全衛生管理者になるための要件 事業場を総括する実質的な権限を... 1 … 10 11 12 13 14 15 16 … 19