衛生管理の知識

衛生管理者の資格はニーズがあります

年々多くの企業で働き方改革が行われ、時間外労働が厳格に管理されたり、メンタルヘルス対策が実施されるようになりました。衛生管理、健康管理の一貫で、今まで衛生管理者が選任されていなかった事業場で、衛生管理者が選任されるようになっています。
働き方改革や健康経営の観点から、衛生管理者が活躍する場は今後も増えることが予想されています。衛生管理者は事業場内で、健康・衛生管理業務に関する業務を担います。

衛生管理者を必要としている企業は多い

企業が必要とする衛生管理者の数はずっと足りていません。
「衛生管理者が足りない」、「衛生管理者が退職して困っている」、「衛生管理者が人事異動となり本社に居なくなった」というお客さまからの声を何度も聞いてきました。昨今は働き方改革や健康経営を実施する企業が増えていることから、今までよりも衛生管理者を求める企業が増えています。
社内で衛生管理者の教材や受験費用を支給したり、衛生管理者免許の有資格者に毎月手当を出している企業もあります。
衛生管理者が足りていない企業では、衛生管理者の資格を持っていると、会社内で一定の立場を確保できる可能性があります。

衛生管理者が選任されていないと罰金?

労働安全衛生法では、非正規雇用のアルバイトやパートタイムの社員を含め、常時50名以上の労働者が就労する事業場では、衛生管理者を選任し、労働基準監督署へ届け出る必要があります。50名以上の場合は衛生委員会の開催義務、産業医の選任義務もあります。
衛生管理者未選任の場合には、50万円以下の罰金が科されます。
参照:衛生委員会と選任の早見表

今後は今よりも衛生管理者が必要とされる

今後も衛生管理者の未選任については労働基準監督署から厳しく指導されることが予想されます。
監督署対策だけではなく、企業の労働環境の改善に衛生管理者の存在が不可欠です。
今後は今よりも労働者の獲得が困難となることが予想されます。働きやすい職場環境が企業の成長に必要なため、衛生管理者による職場環境の改善の機会が増えます。
衛生管理者免許を取得する際の受験勉強、衛生管理者としての衛生委員会への参加などを通して、職場の健康や衛生管理に関する知識が身に付きます。職場でのスキルアップや、自らの働き方や健康を見直す点から、衛生管理者免許の取得をご検討下さい。